武蔵村山市の塾、学園教室の連絡ページです。

■ こちらのページは学園教室の行事予定を公開しています。
学習講習会・保護者会・面談予約・学力テスト・定期テスト対策など
教室内掲示と同じ内容をWebでも載せて置きますのでご確認ください。
■ 一番下のページに学園教室長への直接送信メールをご用意しました。
質問や面談予約など送信してただければメールか電話での
ご連絡をさせて頂きます。
■ 緊急の連絡事項
- 学習講習会の日程
■ 学習講習会の日程は『 』に実施いたします。
■ 場所は教室です。
■ 時間帯は『●●時~●●時』です。
■ 持ち物は筆記用具とノートをご用意ください。
■ テスト実施日は管理上時間を空けて望んでください。
※ どうしてもご都合が合わない時は教室長にご相談ください。
- 定期テスト(中間・期末)作戦会議の日程
■ 今回の作戦会議対象の中学校は●●中学校です。
■ 日程は『 』に実施いたします。
■ 時間帯は『●●時~●●時』です。
■ 持ち物は
筆記用具・テスト範囲表・教科書・サブテキスト・
配布プリント・暗記ノート・ラインマーカーをご用意ください。
■ 教室内で理科・社会の暗記プリントは用意してあります。
目標は全教科100点を目指し悔いの残らない1日を過そう。
- 保護者会のお知らせ
■ 保護者会を『 』に実施いたします。
■ 時間帯は『●●時~●●時』です。
■ 持ち物は教室側でご用意いたします。
お願い
教室と家庭が一体になった時、加速的な成長が実現できます。
お忙しいとは思いますがお時間を作りお子様の情報収集に
ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
※ ご都合が合わない時は当日の資料のみ配布となります。
学園教室長のごあいさつ
■ ようこそ!学園教室へ。学園教室 042-566-5565 お気軽にご連絡ください。
■ 学園教室は生徒数120名を超え、毎年キャンセル待ちになる教室です。
入塾時に一人ひとりにあったカリキュラムを作成し、
個別授業を通して弱点を補い定期テストに臨むことができます。
また、テスト前は無料の定期テスト対策を実施しているため、
多くの生徒が良い結果を残すことができています。
さらに、自習室は30席あり、授業以外でも塾を活用することができます。
日々の勉強習慣を身につけ、何が何でも結果を出していきましょう!
■ 武蔵学院の学園教室は開校第1校舎目の教室です。
複数でのアドバイザー制度で運営をしています。お気軽にご連絡ください。
始めまして、学園教室の専任アドバイザー小柴と申します。
■ 学園教室 042-566-5565
■ ようこそ!教室長の小柴裕貴です。
■ 教室の電話番号 042-566-5565
■ gakuen@souiku.com
武蔵学院の報発信基地として長年の学習ノウハウと
武蔵学院の強みとなる『面倒見のよさ』が学園教室です。
■ 平成7年に武蔵村山市の学園地区に開校を致し地域の生徒、保護者の方に
支えられ、学園教室が生徒数の定員を満たし毎年キャンセル待ちとなり
同市内の200m先の大南地区に移転しました。
武蔵学院の全教室情報発信基地として本部機能を持ったモデル教室で
長年の学習ノウハウと武蔵学院の強みとなる『面倒見のよさ』の教室です。
■ 更に2024年3月に武蔵村山市の学園地区に移転して、学園教室としてリニューアル
しました。
■ 学園教室は地域の口コミにより成り立っている教室なので
大きな広告等は行っていません。お気軽に体験をしてみてください。
現在会員生は、同市内武蔵村山市・東大和市・立川市の子供たちが
通っている教室です。
■ 子供たちの知りたい・得たいと言った『生きる力』を最大限引き出し
学ぶ事の楽しさと武蔵学院の理念である『理論より結果』を出せるよう
最大限の努力行動を行う事をお約束いたします。
学園教室は子供たちが主役のワクワクとした楽しい教室を目指します。
■ 学習面でお悩みの方は一度、ご相談に来て頂ければと感じています、
通信教育・一斉授業・家庭教師・同じ個別指導に通われて伸び悩みを
している方は一度、学園教室042-566-5565お気軽にご連絡ください。
※教室長講座(シナプス)の各種準備・面談・研修で、教室に入れない日があります。
■ 指導スタイル:完全個別指導(1対1名・1対4名)
■ 指導対象学年:小学生(1年~6年)50分授業
中学生(1年~3年)50分授業
高校生(1年・2年)50分授業
■ 授業時間帯: 月曜日から金曜日の17:00~21:50自由選択制
■ 振替授業制度: 授業日の3日前で振替予約が行えます。
■ 教室風景
講師紹介

中川先生より
こんにちは。講師の中川多加史と言います。
塾や家庭教師などで10年ほど教えてきました。
アットホームな雰囲気のこの塾の環境はいいですよ!
勉強を続けていくのは簡単ではないですよね。
だからこそ助けが必要なんだと思います。
一緒に頑張ってみませんか?
全力でサポートしますよ!

南嶋先生より
はじめまして!学園教室の南嶋と申します。私自身、勉強に対し何度も壁にぶつかってきました。成績が思うように上がらず辛い思いをしたときでも諦めずに乗り越えることができたのは塾の先生方に支えられたおがけだと振り返り実感しています。私も生徒の皆さんがそのような思いをしたとき、悩みを抱えているときしっかりと向き合える先生でいたいです。勉強の仕方や楽しさを伝えられるように全力で指導します!よろしくお願いします!

山田先生より
はじめまして。山田爽太です。
自分は小学生の時から兄弟ともに創育ゼミナールに通っていました。
この教室に通ったことが、自分の進路を決める大きな転換点になったと思っています。自分は高校受験を推薦で合格し、現在は自分の強みである理系の大学に通っています。
理系科目の攻略方法は、やはり演習量です。この塾の自習室にたくさん通って勉強してきたことは今でもよい思い出です。数学や理科の質問はもちろん、自習に来てくれた際にもたくさん声をかけてください!
趣味はバドミントンです。よろしくお願いします!

田中先生より
みなさん、こんにちは!
田中瑠晟と申します。
自分の兄が、創育ゼミナールに通っており、自分自身も短い間ではありましたが、創育ゼミナールにお世話になっていました。はじめは、兄がこの教室の講師として勤務をしていました。兄の卒業のタイミングで兄の意思を受け継ぎ、私も講師になることを決意しました。
この教室の特徴として先生と生徒の信頼関係が厚く、ともに楽しく明るく実のある授業をしていることが挙げられます。ぜひそんな教室で勉強の仕方を学んでみませんか?
現在、私は公認会計士になるために勉強に励んでいます。膨大な量の理解・暗記が必要なこの資格ですが、乗り越えるためにはコツがあります。
そのコツは必ず皆さんの定期テストにも生かせます。ともに高い目標を掲げ、それを成し遂げていきましょう。
勉強の悩みや学校の話をぜひ教室で聞かせてください。皆さんの進路実現を心から応援します。
よろしくおねがいします。

古屋先生より

米田先生より
はじめまして!学園教室の米田と申します。
私は元々勉強に苦手意識がありましたが、受験を経験して分かる楽しさやできる喜びを感じることができました。生徒のみなさんにもそれを実感してもらえるように1人1人に寄り添ってサポートしていきたいと考えています。
分からないことがあったらいつでも気軽に話しかけてください!
よろしくお願いします。
学園教室マップ
■ 教室の住所・電話番号・マップをご覧下さい。
■ 住所 208-0011 東京都武蔵村山市学園3-59-3
■ 教室の電話番号 学園教室 042-566-5565