大南教室の連絡ページです。

■ こちらのページは大南教室の行事予定を公開しています。
学習講習会・保護者会・面談予約・学力テスト・定期テスト対策など
教室内掲示と同じ内容をWebでも載せて置きますのでご確認ください。
■ 一番下のページに大南教室長への直接送信メールをご用意しました。
質問や面談予約など送信してただければメールか電話での
ご連絡をさせて頂きます。
■ 緊急の連絡事項
- 学習講習会の日程
■ 学習講習会の日程は『 』に実施いたします。
■ 場所は教室です。
■ 時間帯は『●●時~●●時』です。
■ 持ち物は筆記用具とノートをご用意ください。
■ テスト実施日は管理上時間を空けて望んでください。
※ どうしてもご都合が合わない時は教室長にご相談ください。
- 定期テスト(中間・期末)作戦会議の日程
■ 今回の作戦会議対象の中学校は●●中学校です。
■ 日程は『 』に実施いたします。
■ 時間帯は『●●時~●●時』です。
■ 持ち物は
筆記用具・テスト範囲表・教科書・サブテキスト・
配布プリント・暗記ノート・ラインマーカーをご用意ください。
■ 教室内で理科・社会の暗記プリントは用意してあります。
目標は全教科100点を目指し悔いの残らない1日を過そう。
- 保護者会のお知らせ
■ 保護者会を『 』に実施いたします。
■ 時間帯は『●●時~●●時』です。
■ 持ち物は教室側でご用意いたします。
お願い
教室と家庭が一体になった時、加速的な成長が実現できます。
お忙しいとは思いますがお時間を作りお子様の情報収集に
ご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
※ ご都合が合わない時は当日の資料のみ配布となります。
大南教室長のごあいさつ
■ ようこそ!大南教室へ。大南教室 042-566-5565 お気軽にご連絡ください。
■ 大南教室は生徒数120名を超え、毎年キャンセル待ちになる教室です。
入塾時に一人ひとりにあったカリキュラムを作成し、
個別授業を通して弱点を補い定期テストに臨むことができます。
また、テスト前は無料の定期テスト対策を実施しているため、
多くの生徒が良い結果を残すことができています。
さらに、大南教室は地域最大級の70坪と大規模な教室です。
自習室は50席あり、授業以外でも塾を活用することができます。
日々の勉強習慣を身につけ、何が何でも結果を出していきましょう!
■ 武蔵学院の大南教室は開校第1校舎目の教室です。大きな教室の為、
複数でのアドバイザー制度で運営をしています。お気軽にご連絡ください。
始めまして、大南教室の専任アドバイザー武藤と宮下と申します。
■ 大南教室 042-566-5565
■ ようこそ!教室長の小山淳悟です。
■ 教室の電話番号 042-566-5565
■ koyama@souiku.com
武蔵学院の報発信基地として長年の学習ノウハウと
武蔵学院の強みとなる『面倒見のよさ』が大南教室です。
■ 平成7年に武蔵村山市の学園地区に開校を致し地域の生徒、保護者の方に
支えられ、学園教室が生徒数の定員を満たし毎年キャンセル待ちとなり
同市内の200m先に大南教室に移転して現在になります。
武蔵学院の全教室情報発信基地として本部機能を持ったモデル教室で
長年の学習ノウハウと武蔵学院の強みとなる『面倒見のよさ』が大南教室です。
■ 大南教室は地域の口コミにより成り立っている教室なので
大きな広告等は行っていません。お気軽に体験をしてみてください。
現在会員生は、同市内武蔵村山市・東大和市・立川市の子供たちが
通っている教室です。
■ 子供たちの知りたい・得たいと言った『生きる力』を最大限引き出し
学ぶ事の楽しさと武蔵学院の理念である『理論より結果』を出せるよう
最大限の努力行動を行う事をお約束いたします。
大南教室は子供たちが主役のワクワクとした楽しい教室を目指します。
■ 学習面でお悩みの方は一度、ご相談に来て頂ければと感じています、
通信教育・一斉授業・家庭教師・同じ個別指導に通われて伸び悩みを
している方は一度、大南教室042-566-5565お気軽にご連絡ください。
※教室長講座(シナプス)の各種準備・面談・研修で、教室に入れない日があります。
■ 指導スタイル:完全個別指導(1対1名・1対4名)
■ 指導対象学年:小学生(1年~6年)50分授業
中学生(1年~3年)50分授業
高校生(1年・2年)50分授業
■ 授業時間帯: 月曜日から金曜日の17:00~21:50自由選択制
■ 振替授業制度: 授業日の3日前で振替予約が行えます。
■ 教室風景
講師紹介

吉永先生より
はじめまして吉永と申します。
私は創育ゼミナールでたくさんの生徒たちと一緒に学び続け、気づけば十数年が経ちました。
10年の間にはこどもたちを取り巻く教育環境も入試事情もさまざまに変化しましたが、子供たちにはそんなことに左右されない本物の学力を身に着けてほしいと常に思っています。
一番大切なのは「自分で勉強する力」「解らないことを調べる力」
「繰り返し演習する意志」)をつけることです。
すぐに「面倒くさい」と言う生徒が増えています。その面倒なことが
「新しい知識を得る楽しみ」や「理解でき出来るようになった喜び」に
変わることを体験させたい。
そのために単に解法を教えるだけでなく、どうしてそうなるのかを
一緒に考え、勉強へのアプローチの仕方などアドバイスしています。
「そうか、わかった!」と目をキラキラさせて言ってくれる瞬間が至福の時です。
生徒の皆さんへ
よく「今度のテスト、自信ないよ。」とか「自信」ってことば使うよね。
「自信」て「自分を信じる」と書くでしょ。
自分を信じることが力になるんだよ。
自分のやってきたことに間違いはないと言い切れるように、
自分に嘘をつかないように、毎日やれることをコツコツとやっていこうね。
(勉強=つらい)から(勉強=楽しい)に変えていきましょう。
みなさんとまた明日、会える事を楽しみにしています。

矢吹先生より
はじめまして。矢吹です。
学生時代のアルバイトで初めて塾の講師をしてから、今日までずっと塾や受験に携わっています。
小学校、中学校、高等学校、大学の受験指導の経験があります。
私は「次につなげる」ことを重視して指導に当たります。
「わからなかった」「うっかり間違えた」をそのままにしないことが大切だと考えています。
「どこまではわかっていて、どこでわからなくなったのか」「どうしたらうっかりをなくせるのか」を常に考え、次は同じ悔しさを味わわないように指導します。
一人一人について「何が得意なのか」「どこでつまづくのか」と子どもたちをよく知り、「何が出るのか」「どのように出るのか」とテス トや 入試をよく知って、頑張れば次につながるのだと実感できるような学習を心がけています。
私のモットーは「明るく、楽しく」です。
苦手な科目の勉強だって、努力、努力の受験勉強だって、どうせやるなら楽しくやった方が良い!と思うのです。
気の持ち方で、効率も結果もきっと違ってきます。
私も、「明るく、楽しく」皆さんを待っています。

新堀先生より
過去に15年ほど、添削指導や個別塾で受験生にたずさわってきました。
大南教室に来て、生徒さんたちがまじめに黙々と問題に取り組んでいる姿に、すっかり惚れ込んでしまいました。わからないって、素晴らしいことだと 思います。わからないことがあるから、人は進歩できます。
だからわからないことにビクビクしないで、わかるまで一緒にがんばりましょう。

古川先生より
はじめまして!大南教室の古川と申します!
子供達の勉強に対するイメージを、少しでもプラスに変えることができるようサポートいたします!
私はよく生徒達の「わからない、できない、やりたくない」という言葉を耳にします。わからないことは全然恥ずかしいことではありません。しかし、アバウトに「わからない」ではなく、ここがどうしてこうなるのかがわからない、となるように自分のどこが苦手でどこが理解できないのかを解明できることが重要だと思います。
また、少しでも難しい、できない、と感じた時にひとくくりにして勉強は苦手だと思いがちですが、案外、他者に教えてもらうとすんなり理解できた、なんてことがあると思います。ですのでそういう時は私達に頼りましょう!全力でサポートします!
一緒にわかる喜びを分かち合い、少しでも学ぶことの楽しさに気づいてもらえたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします!

植松先生より
はじめまして!大南教室の植松と申します!
他県にて17年間塾の講師をしておりました。
多くの子どもたちが夢をかなえ、また充実した生活を送っていると聞くととても嬉しいです。
創育ゼミナールに通う子どもたちが、素朴で明るく優しいので安心しました。
何でも吸収できる今だからこそ”なぜ勉強しなければならないのか”勉強の重要性を説き子供たちのモチベーションを上げ”やる気”を引き出す努力をします。
「問題がどんどん解ける、スイスイ分かっちゃう」そんな気持ちよさを味わってもらえるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。

中岡先生より

西條先生より

谷貝先生より
初めまして!大南教室の谷貝と申します。
塾の講師は初めての経験ですが、生徒さんや講師の方とのコミュニケーションを通して私自身も成長していけたらと思っております。
生徒さんの、「わからない」に寄り添って少しでも勉強が楽しい!と思ってもらえるような指導ができるよう心掛けます。努力した分の成果は必ずどこかで発揮されます!!皆さん、一緒に頑張っていきましょう。
どうぞよろしくお願いします!

田中先生より
はじめまして!大南教室の田中と申します!
私は中学1年生から3年生まで大南教室の生徒でした!その時に先生方の丁寧な指導のおかげで目標とする高校に合格することができました。この経験を生かして指導していきたいと思います!
また、勉強は正しいプロセスを踏めば出来るようになるものです。そして、出来るようになれば勉強が楽しくなります。この楽しさに気づけるように全力でサポートします!
最後に私の小学校、中学校、高校はこの地域でした!また、趣味はバスケットボールです!よろしくお願いします。

生井先生より
初めまして!生井と申します。
自分は皆さんと同じ学生であり、勉強をする中で楽しいことや達成感を感じたり、色々と悩んで辛い思いもしたりしたことがあります。だから、生徒の皆さんの分からないことや悩みがあれば、いつでも聞きやすくて、話しかけやすい先生になりたいです。そして、私が大事にしていることはどう勉強するかということで、そこを皆さんに伝えて行けたらいいなと思います。よろしくお願いします!

髙木先生より
大南教室マップ
■ 教室の住所・電話番号・マップをご覧下さい。
■ 住所 208-0013 東京都武蔵村山市大南2-48-2
■ 教室の電話番号 大南教室 042-566-5565
■ 教室マップです。